マスクだからって油断してない?実は見られているフェイスラインの“むくみ”

秋冬の定番のファッションアイテム・ハイネックを期待と感じていても、フェイスラインのたるみが気になって、オシャレと美容の両立が難しいと悩んではいませんか?
わたしたちのライフスタイルに欠かせないマスクの着用もプラスされて、マスク老化によるフェイスラインのたるみが多くの女性の間で深刻な悩みに…。
そこで今回は、ハイネックを着ても、そしてGoTo関連でマスクを外しても、小顔でシャープなフェイスラインを維持することができるよう、顔のむくみを解消・予防するマッサージ方法、むくみケアアイテムの選び方、時短で手軽な美顔器でのスペシャルケアについてご紹介していきます。
顔のむくみ・たるみにマッサージ!ケアアイテムの選び方は?
フェイスラインの膨張や皮膚のたるみが気になった際には、手肌による摩擦を最小限に抑えながら、保湿や美白などの美容効果が期待できるケアアイテムを選ぶことがおすすめです。
フェイスマッサージに活用できるケアアイテムの選び方・特徴をさっそく参考にしてみましょう。
配合成分に注目
顔のむくみケアやフェイスラインのたるみのマッサージにおすすめのケアアイテムは、コラーゲンやエラスチンといった美容成分が配合されているもの。
コラーゲンは、顔のたるみやむくみの原因となる、皮膚にできたスキマをたっぷりのうるおいで満たし、角質同士を密着させてリフトアップにつなげる効果が期待できます。
代わってエラスチンは、コラーゲンを束状に支えて弾力サポートをする成分となっているので、このふたつの成分に注目してマッサージアイテムを選んでみましょう。
伸びの良いテクスチャーのもの
顔のたるみやむくみのケアは、顔ばかりではなくネックラインやデコルテのマッサージをすることで、これらのパーツのめぐりを活性化します。
少量での伸びの良いマッサージアイテムを選んでおくと、コスパも良く、長期間マッサージに活用できるメリットがあるので、サンプルなどで試してみるのも良いでしょう。
顔の膨張やむくみ、フェイスラインのたるみにおすすめのマッサージ方法
起床後や夕方に感じやすい顔の膨張やむくみには、次におすすめするカンタン・時短・手軽なマッサージ方法が効果的です。
シャープな小顔を目指せるおすすめのマッサージ法、さっそく今日から実践してみてくださいね。
~やり方~
①500円玉程度の美容液やジェルを手に取り、浸透力&密着力を高めるために軽く手肌で温めます。
②顔全体に美容液やジェルを馴染ませたら、フェイスラインを中指と人差し指で挟みます。
③そのまま耳の裏側に向かって軽く押し出すように皮膚を挟んだ中指と人差し指を動かしましょう。
④耳の裏側から顎に向かって挟んだ指を下ろし、再度上に向かって引き上げたら、10回程度同じマッサージを繰り返します。
⑤頬骨の下に親指の腹を当て、上に引き上げるように10回程度プッシュしましょう。
⑥最後に、顔の皮膚とつながっている頭皮に手を当て、指で揉みこむようにしながらくるくるとマッサージをして完了です。
顔の膨張・むくみに美顔器のスペシャルケア
忙しい毎日を過ごしていると、ハンドによるマッサージが億劫に感じたり、そもそもの時間確保が難しい場合もありますよね。
ここでおすすめする美顔器は、週に2回・5分程度でも気楽にフェイスマッサージができ、皮膚の内部まで電気的な刺激を伝えることができるため、まるで顔ヨガのような心地よさを実感できます。
数多くの種類が展開されている美顔器の中でも、特に小顔につながりやすいのが、
・EMS美顔器:顔に20も存在している表情筋をくまなく鍛える
・ローラータイプの美顔器:チタンやプラチナなど、血行促進やデトックスにつながる素材を使っている
のふたつ。
このタイプの美顔器を選ぶと、皮膚の内部に刺激が伝わりやすいことで、徐々にフェイスラインのたるみが引きあがっていきます。
まとめ
マスクがあるとお顔の下半分が隠れるのでそれに安心して、お手入れ不足によるたるみ・むくみ・膨張がひどくなってしまう心配もあります。
華やかなイベントシーズンには、マスクを外す機会も増えると認識しながら、お伝えした方法で、シャープな小顔・スリムなフェイスラインをキープしてくださいね。